忍者ブログ

Angel Blue ~アメリカICUナースのブログ~

カリフォルニアの大学病院にあるICUで看護師をして7年目。 ICUの中で起こる日々のドラマ。 アメリカの命の現場から生の声をお届け! アメリカ医療の裏側やナースの日常を覗いてみませんか? まずは「ハイライト」内の記事からチェック!!

HOME Admin Write
選択したカテゴリーの記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

↓↓↓ ランキング奮闘中です! ♥応援クリックよろしくお願いします♥
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ


朝日ニュースター『ニュースの深層』のビデオクリップより。


原発の恐ろしい事実について広瀬隆さんが熱弁なさっています。

これは必見です!






この朝日ニュースターというのはCSの有料放送だそうなので、

直ぐに消されてリンク切れとなってしまうかもしれません。

その際はどうぞご了承くださいませ。



広瀬氏は、静岡県御前崎市の浜岡原発の危機について熱心に警告されていますね。



福島は津波によってダメージが来たけど、

この浜岡は直下型地震によって直接揺さぶられ大きなダメージが来るとのこと。

想像しただけで、言葉を失ってしまう。。。



日本の現在の原発事情では地震によって、

チェルノブイリの100倍以上の大惨事

が起こる可能性があると広瀬氏は危惧されています。



広瀬氏の説を100%鵜呑みにして良いのかは分からないけれど、

アメリカ在住の方や日本のケーブルなどでCNNをご覧になれる方はもう既に、

日本とアメリカの原発報道の大きな温度差

を感じられていることと思います。



日本では直ちに健康に及ぼす影響はない」の連呼。

一方で、アメリカではかなりの警戒が呼びかけられ緊急事態だとされている。



実際に在日アメリカ人に日本から引き上げるよう勧告を出したそうです。



日本の原発に関する報道は、パニックを敬遠してか、

情報がコントロール

されているような気がしてなりません。



日本でもそれに気づいていらっしゃる方々が大勢いらっしゃるんでしょうけど、

「そんなこと言ったって、(仕事も生活もあるし)どうにもできないでしょ」

というのが本音なのかな。。。




対岸のアメリカに居る私ですら、原発のことが心配で心配で・・・

正直あまりよく寝れていません。。。



もっときちんとした情報開示をするなり、

他の原発においてもいろいろな対策を施すなり・・・

政府を中心に大きな行動を起こしてくれるよう、願うばかりです。



国民は「直ちに健康に及ぼす影響はない」

「直ちに」

という言葉に安心してはいけないと思います。



「直ちに」健康を及ぼすって言えば、吐き気をもよおしたり、リンパ球が減ったり・・・

そういった急激な変化を指すのであって、そりゃ相当なことですよ。



でも、じゃあ「直ちに」じゃないのは分かったから、

数年後、数十年後にも健康に及ぼす影響がない

と言えるんですか?



正確な情報と共に、国民にそれを伝える必要もあるんじゃない?



実際、今日の枝野官房長官の会見の際、

1人の記者がこの質問を鋭く長官に投げかけたところ、

枝野官房長官は「健康に影響はない」と

「直ちに健康に影響はない」とは違うというニュアンスの返答がありました。



妊婦さんや子供にも、影響無いと言えますか?

という疑問も私としては生まれてしまします。。。




将来、被爆によって健康を害した方々に対し政府が補助金を出していく、

政府としてはそれも考慮して、出来るだけ多くの人に害が及ばないよう、

きちんとした情報開示をして欲しいです。



ナースである私個人としては、補助金云々より何より、

被爆による病気で苦しむ人々が増えないことをただただ願うばかりですが。。。



放射能汚染された魚介類や農作物が食べられなくなることによる

食糧危機

が起こらないことも切々たる願いであります。




これを機に、原発のあり方について、

そして、原発を必要としなくてはならない国民のエネルギーの使い方について、

改めて深く考えていかなくてはならないと思います。



今回のことは日本のみならず、全ての原発所有国に対しての警鐘であり、

全世界で共に考えていかなくてはならない重要トピックだと思います。




広瀬隆 著 『原子炉時限爆弾』

  原子炉時限爆弾



拍手[5回]

PR
↓↓↓ ランキング奮闘中です! ♥応援クリックよろしくお願いします♥
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ


遅ればせながらではありますが、当ブログにて初の地震関連の記事です。




・・・といっても、実際に何と言ったらいいのか、

あまりのショックに言葉がなかなか出てきません。。。



2001年の9.11テロの際、CNNのニュース速報メールリストに登録したのですが、

地震の直後、そのCNNから配信されたメールに


-- An 8.8-magnitude earthquake has struck Japan, the U.S. Geological Survey says. Tsunami warnings have been issued.


とあるのを読んで、息を飲み、自分の目を疑い何度も読み返しました。

Yahooで情報を得た後、直ちに埼玉の実家に電話。



世間は電話が繋がらず混乱状態とのことでしたが、

ネット回線を経由した国際電話だったためか、すぐに母と電話が繋がり

家族の安全を確認することができました。



埼玉でも震度5以上の大きな揺れで、

TVが落ちたり、引き出しの箱が外に飛び出したりという部屋の乱れはあったようです。



私が実際にあのおぞましい光景を目にしたのは、翌日の職場にて。



アメリカのニュース番組で目にした、

勢いのあり余った大津波が町全体を飲み込んでゆく光景。

製油所が勢い良く燃え続ける光景。

瓦礫に埋もれ足の踏み場も生命の息吹も無い町。



ショックでショックで、仕事しながら何度も涙が出そうになりました。



数日経った今でも、Ustream から目が離せず、

救出活動を大海の向こうから見守っている状況です。



Ustream では、NHKTBSが今でもリアルタイムで放送を発信してくれてるので、

アメリカにいる日本人の皆が、最新の情報を得られることに感謝しています。


幼い頃から地震を何度も体験してきている日本生まれ日本育ちの私としては、

かなりの頻度で余震の恐怖をずっと味わっているという、その恐怖を想像するだけで、

心が痛むばかりです。



更には、家や家族を失った方々、津波の恐怖を目の当たりにした方々など、

被災地の方々の心境を考えると・・・ 心が痛むどころか、

私の想像を絶する程のお辛い想いをされてることと思います。



ありがたいことに、たくさんの国々が助けの手を差し伸べてくれていますね。

自衛隊や消防隊を始め、各国救助関係者の懸命な活動に感謝します。



1人でも多くの命が救われますように。。。



海の向こうにいる私としては、現時点では募金やその呼びかけくらいしかできなくて、

非常にもどかしい想いでいっぱいですが、

心の底から被災地の皆さんのことを応援しています。



日本国民が一丸となって、この大災害をなんとか乗り越えて欲しいです。




がんばれ日本!!!




拍手[1回]

↓↓↓ ランキング奮闘中です! ♥応援クリックよろしくお願いします♥
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

昨日のニュース、気になる話題があったのでご紹介します。
 

国立感染症研究所は7日、全国約5000医療機関を対象にしたインフルエンザの定点調査で、最新の1週間(昨年12月20日~26日)の新規患者数が1医療機関当たり2・06人となり、10週連続で増加したと発表した。

 過去3週間のインフルエンザウイルスの検出状況は、新型インフルエンザが最も多く約6割を占める。
 

 インフルエンザ患者は昨年10月中旬から増え始め、当初は季節性のA香港型ウイルスの検出が全体の6~7割を占めていた。だが、12月に入ってから新型ウイルスが急増した。
 

 感染研の安井良則・感染症情報センター主任研究官は「今後、新型が流行の中心になり、1月末から2月にピークを迎えると思われる。昨シーズンは小中高校生が患者の中心だったが、今回は乳幼児や青年層にも広がる可能性がある」と注意を呼びかけている。
 

2011年1月7日21時47分  読売新聞)


1月7日の YOMIURI ONLINE  記事より

 


という訳で、この記事にもある通り、過去3週間のインフルエンザ感染のうち


新型インフルエンザが6割


だそうです!!



去年4月から世界を震撼させた新型インフルエンザが

今冬は季節性の香港A型を追い抜き6割に到達!

ワクチンが出来たとはいえ、恐ろしい勢いですね。。。


ピークはまだこれからとのことですので、皆さん十分注意してください。



<インフルエンザ・風邪予防で出来ること>

    栄養と休養をとることにより、免疫力の低下を防ぐ

  手洗い・うがいの励行

  室内の乾燥を避け、適度な湿度を保つ

  マスクの着用



とにかく水分を十分に補給しましょう!

特にビタミンCは免疫力を活性しますので、忘れずに摂取してください。


手洗い については、すぐに手を洗えない状況に備えて、

携帯用の殺菌ジェルなどを常備すると良いでしょう。



うがい喉の乾燥を避けるためにも重要です。

外出先でうがいが出来ない場合は、のど飴を舐めるなどして乾燥を防ぎましょう。



マスクの着用は、特に通勤・通学で公共の交通機関を利用する方にとって、

せき・くしゃみによる飛沫感染を防ぐ効果的な予防法だと思います。


インフルエンザや風邪に感染している人が皆マスクを着用して周囲への感染を

防いでくれているとは限りませんので、たとえ風邪を引いてなくても

マスクを着用することにより自信の身を守りましょう。

 ← 病院でも使われているおすすめマスク

風邪を引かずに、楽しく冬をのりきってくださいね~☆

拍手[1回]

↓↓↓ ランキング奮闘中です! ♥応援クリックよろしくお願いします♥
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ


年末年始バタバタしていたので、忘れた頃に・・・という感じですが、

二日酔い対策第二回、やっとのことでアップです!



第一回をおさらいしたい方は、 ↓  このリンクでジャンプしてください。

『二日酔いのメカニズム。予防は知識から。。。』



第二回では、

『二日酔い防止対策! 酔う前に・・・』


ということで、お酒を飲む前や、お酒を飲んでいる最中にできる対策について

お紹介していきます。



まず最初に、二日酔い予防の2大原則!


① 空腹時の飲酒は厳禁!!

これは誰もが知っている事実かと思いますが、アルコールが胃や腸管にダメージを与えるだけでなく、空腹状態ではアルコールがより一層体内に吸収され易くなってしまいます。

飲み始めると食べなくなってしまう人もいるかと思いますが、飲む前だけでなく飲んでいる最中もできるだけ食べ物を食べるようにしましょう。


② 水分補給を十分に!!

第一回で二日酔いのメカニズムについてご説明しましたが、その記事でもお解りの通り、二日酔いの症状と脱水状態には密接な関係があり、水分補給をして脱水状態を予防することに多くの二日酔い症状を緩和できます。

ただし、ここでアルコール飲料を水分とカウントするのはご法度です。 第一回でもご説明しましたが、アルコール自体に利尿作用があることや、アルコール代謝の過程で水分が消費されるため、アルコール飲料により水分補給をしようとしてもあまり意味がなく、むしろ逆効果となってしまいます。

お酒を飲むときは、アルコール飲料だけでなく、同量以上のお水も飲むように心掛けましょう。


あくまでもこの2大原則が基本ですが、

次に、飲む前と飲んでる最中に食べると二日酔い防止になる食べ物をご紹介します。

 
  • ウコン
これは一番効果の高いものかもしれません。 肝臓機能の改善・回復が主な効果で、肝臓のアルコールの分解能力がアップするそうです。 また、肝臓が分泌する消化液である胆汁を増やす作用もあり、体内の有害物質の排泄を助けてくれます。 お茶としても販売されているので、お酒を飲む機会の多い方は常日頃から飲んでおくと良いかもしれませんね。 ちなみに、発がん予防や老化防止にも効果があるといわれています。

これは余談ですが、「ウコンの力」を飲んでから飲み会に出席したら、二日酔い防止どころか、逆に全然酔えなかったと嘆いていました。(笑) それくらい大きな効果の期待できるものなのかも!
 
  • タウリンを多く含む食べ物
アサリシジミカキなどの貝類のほか、タコイカに多く含まれます。

タウリンは、胆汁酸の分泌を促進したり、肝臓のアルコール分解に関わる酵素の働きを助けたりして、肝臓の負担を軽くしてくれます。 また、肝細胞の再生を促進する効果もあるそうです。

 
  • アミノ酸・タンパク質を多く含む食べ物

タンパク質は20種のアミノ酸で構成されていますが、このタンパク質が傷んだ肝細胞を修復してくれます。 また、タンパク質は肝機能をアップさせ、アセトアルデヒドの分解を助けます。

特に大豆製品がおすすめです。 中でも枝豆はビタミンCも併せて多く含んでいるので効果が高いそうです。 枝豆冷奴がお通しとして飲み始めに出るのは理にかなっているのです。

 
  • 乳製品

飲んでる最中ももちろん、飲む前に特に効果を発揮します。 乳製品が胃や腸の壁を覆うことで、アルコールの吸収を遅らせる効果があると同時に、アルコールによる胃や腸の炎症や負担を軽減します。

チーズの入ったおつまみが人気あるのも納得ですね! ピザだけでなく、牛乳とチーズの両方が入ったグラタンなども効果的です。

 
  • ネバネバ系の食べ物

納豆オクラもずく山芋里芋など、ムチンを多く含んだ、いわゆるネバネバ系の食材です。

タンパク質分解酵素をもつムチンの働きにより、肝機能ををアップするタンパク質の消化・吸収に大きく貢献します。 また、粘膜を保護する作用もあるため、胃腸の調子も整えてくれます。


  • ビタミンCを多く含む食べ物
ビタミンCはアルコールの分解を促進するほか、抗酸化作用により細胞にダメージを与える活性酸素の増加を阻害します。

お酒に弱い方は、ビタミンCを多く含む柑橘類を含んだカクテルやサワーを選んでみてはいかがでしょうか。

 
  • 大根

大根は消化酵素を豊富に含み消化を促進し、胃酸をコントロールするため、二日酔いによる胃もたれ胸焼けを防いでくれます。 また、ビタミンCも多く含むので、より二日酔いに効果的です。

利尿作用もあるので、アセトアルデヒドなどの毒素を体外排泄を早めてくれます。

 


お酒を飲むときは、上記の食品を含んだおつまみを率先して選んでみましょう~☆☆




最後に、二日酔いに関係のあるものもう一つ!


それは、タバコ


なんと、タバコのにも有害物質 アセトアルデヒド が含まれているのです!


二日酔い対策第一回
で、アセトアルデヒドについて詳しくご説明しましたが、二日酔いの一番の原因であるアセトアルデヒドがタバコの煙からも体内に摂取されるとなると、ダブルパンチとなります。


更に、タバコはビタミンCを壊してしまう作用があるため、せっかく取ったビタミンCの効果も期待できなくなります。 喫煙者のお肌のトラブルも一部これに起因しているのです。


特に副流煙にアセトアルデヒドが含まれているそうなので、飲み会に同席している非喫煙者のためにも、できるだけ喫煙は控えましょう。




あ、ちなみに、よく「ちゃんぽんをすると二日酔いになる」と言いますが、

これは、ちゃんぽんが直接の原因ではなく、ちゃんぽんにより飲むアルコール量

増えてしまうためだそうです。


お酒の種類が変わると気分もリフレッシュされるために、同じお酒をずっと飲んでるよりも

多種のお酒を飲んだ方がトータルのお酒の量が多くなってしまう傾向があるためです。




二日酔い対策第二回、

飲む前と飲んでる最中の二日酔い対策、

少しは役に立ちましたでしょうか?




ラストの第三回では、二日酔いになってしまった時の対処法をご説明します!!



この二日酔い対策、実行してみたい!という方は、

 ↓ 下の応援バナーをクリックしてください。 励みになります☆


 

拍手[8回]

↓↓↓ ランキング奮闘中です! ♥応援クリックよろしくお願いします♥
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ


忘年会シーズン、お正月と

飲み会シーズン真っ只中の皆様に、今日は

二日酔い対策~!!


第1回 『二日酔いのメカニズム。予防は知識から。。。』

第2回 『二日酔い防止対策。飲む前に。。。』

第3回 『二日酔い対処法。飲んでしまったら。。。』


の全3回に分けてお伝えしていきたいと思います。






それではさっそく、

二日酔いの知識

を磨きましょう。


何でも、予防は知識からですので。


ではまず、


< 二日酔いってそもそも何?>

アルコールが体内に摂取されると、アルコールを分解する アルコール脱水素酵素 により、

肝臓にて アルコール が アセトアルデヒド という物質に分解されます。


この アセトアルデヒド は人間の体にとって  なので、これを毒物解毒部門の肝臓

アセトアルデヒド脱水素酵素 を使って、一生懸命毒の無い 酢酸 へと分解する訳です。


やがてその酢酸は、二酸化炭素 や 水 に分解され、

尿や汗、吐息となり、体外へ排出され、無事アルコールの代謝完了となります。


 ↓  とっても解り易い図解を見つけたので、ご参照ください。

アルコールの代謝図解 hangover.tank.jp より
 


ところが、代謝可能な量以上にアルコールを摂取してしまうと、

この有毒物質であるアセトアルデヒド が体内にどんどん溜まって悪さをし、

二日酔いの症状がでてしまうのです。



それでは、経験者には言うまでもないとは思いますが、ここで症状をおさらい。



< 二日酔いの症状 >

  • 頭痛
白クマ

これは、二日酔いの人の7割以上にみられるといわれる、メインの症状で、
誰もが経験済みの、一番悩まされる症状ではないでしょうか。

この頭痛の原因は、大きく分けて3つあります。


アセトアルデヒド自体が起こす頭痛:

有害物質であるアセトアルデヒドが脳に影響して起こす作用です。


食べ物に含まれる物質や、お酒の中の不純物による頭痛:

特に食べ物に含まれるチラミンは血圧を上昇させ頭痛を、ヒスタミンは脳の血管を拡張させて頭痛を引き起こすそうです。


脱水症状からくる頭痛:

お酒を飲むと、脱水症状になりやすくなります。
脱水症状になると、脳内の水分量が低下するで脳内圧が下がり、頭痛の原因になります。

また、アルコールを分解する際に大量に水分が消費され、細胞内の水分も少なくなり細胞が縮んだ状態になるため、それが原因で激しい頭痛が引き起こされることもあるようです。


低血糖による頭痛:

アルコールの代謝で糖分も消費されるほか、アルコールの代謝に肝臓がフル回転するため、本来なら肝臓で行われている糖分の生成も追いつかなくなってしまいます。 そのため、低血糖に陥りやすくなり、低血糖の症状の一つである頭痛が起こりやすくなります。


 
  • 脱水症状
アルコール自体の 利尿作用(尿の排出を促す作用):

これは、アルコールが抗利尿ホルモンを抑制するために起こる作用。
体内から尿や汗などとして失われた水分を十分に補給しないと脱水症状に陥ります。


嘔吐・下痢による脱水:

言うまでもなく、吐いたり下痢をしたりすれば、その排泄物と共に水分が体内から水分が急激に失われてしまい、脱水症状に至ることもあります。


アルコール代謝の過程で消費される水分による脱水:

上記でご説明したように、肝臓でのアルコール代謝には水分が多く必要とされるので、代謝が進むにつれて、体内では水分が失われていきます。


 
  • 吐き気・嘔吐・胃痛
アルコールによって胃粘膜が刺激・損傷されるために起こります。

更に、アルコールは胃酸の分泌を促進するため、それによって胃痛や嘔吐が引き起こされる場合もあります。

また、毒性物質アセトアルデヒドの血中濃度上昇で起こされることもあります。

 
  • 動悸・不整脈(心拍の乱れ)
体が脱水症状になると、突然の動悸や心拍の乱れが起こる場合があります。

脱水やアルコール代謝の過程で起こる電解質のバランスの崩れも原因となります。

その他いろいろな原因により心筋に疲れが出て、心臓の収縮に乱れが生じます。

 
  • のどの渇き
これは言うまでもなく、脱水症状が原因となります。

また、アルコールなどを含む吐息により、口の中や喉の粘膜が乾燥するという影響もあるようです。

 
  • 全身の倦怠感(だるさ)
先述の脱水症状低血糖によるものから、神経物質などサイトカインによるもの、そして一連の悪酔い・二日酔いの症状からくる睡眠阻害による寝不足など、多種の要因が考えられます。

 
  • むくみ
女性には特に天敵のむくみ。 これは、アセトアルデヒド が新陳代謝を阻害するために、皮下組織に余分な水分や老廃物が溜まってしまい起こる症状です。


 

二日酔い経験者の方、頭痛以外に思い当たる症状はありましたか?


ところで、日本人の多くの人が二日酔いを経験したことがあると思いますが、

日本人はお酒に弱い

ということは統計で実証されています。



その原因は、先程ご説明したアルコール代謝の主力的存在の

アセトアルデヒド脱水素酵素


日本人のほぼ半数は、この酵素の一種が欠損している

という統計がでています。


少量のお酒を飲んで、真っ赤になってしまう人、

そんな人は、この酵素が欠損している、といってほぼ間違いないでしょう!!


欠損している「失活型」まではいかなくても、日本人には「低活性型」も多いそうです。

日本人が二日酔いになりやすいのには、こういった遺伝子の先天的な要因があるのです。



基本的にアジア人にはこの「失活型」や「低活性型」が多く、白人にはあまり見られないという統計があります。


ということで、海外にいる皆さん、

白人と同じペースでお酒を飲んでいると翌日後悔の嵐になるかもしれませんよ~!!



『二日酔い対策』第一回知識編、いかがでしたでしょうか?


次回はいよいよ、「飲む前・飲んでる最中のの二日酔い対策」に入ります。

乞うご期待 ☆





※尚、今回の記事は、看護師である私自身の知識に基づいた上、以下のサイトを参考に書かせていただきました。

・ http://medt00lz.s59.xrea.com/
・ http://www.selfdoctor.net/index.html
・ http://hangover.tank.jp/

 
 第2回も期待してるよー!って方は、下の応援クリックお願いしまーす☆

拍手[3回]

↓↓↓ ランキング奮闘中です! ♥応援クリックよろしくお願いします♥
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

プロフィール

名前
Angel
職業:
看護師 Registered Nurse
趣味:
ゴルフ ピアノ 食べ歩き
自己紹介:
1978年、早生まれ
埼玉県出身
カリフォルニア在住
アメリカ暦9年

日本の大学卒業後、医学研究職2年。

その後アメリカの大学へ留学。看護学部を卒業しBSN(Bachelor of Science in Nursing)取得を経て、RN(Registered Nurse)免許取得。

2004年夏より、カリフォルニアにある大学病院のICU(集中治療室)にて勤務中。
7年目のベテランナース(?)

最新コメント

[04/20 ますみ]
[04/17 NP王子。]
[04/15 花Momo]
[04/15 SMH ]
[04/13 Isamu LA]

リンク

カウンター

free counters
Flags counted since 11/28/2010

ランキング

☆応援ありがとうございます☆

1日1クリックずつポチっとしていただけると励みになり嬉しいです♥

ブログランキング・にほんブログ村へ

人気ブログランキングへ

PR

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

RSS

track feed Angel Blue

最新トラックバック

バーコード

Copyright ©  -- Angel Blue ~アメリカICUナースのブログ~ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]